声を変える方法がわからない、簡単に変える方法がないの?、声の響かせ方法はない?とお悩みではないでしょうか?
今回の記事では、そんなお悩みを解消するPremiere Proで、簡単に声を響かせる方法について紹介します。

この記事は以下のような人におすすめ!
- 声を変えたい!
- 簡単な方法が知りたい!
- 声を響かせたい!
Premiere Proで簡単に声を響かせる方法を身につけることができます。
声を響かせる方法とは

スタジオリバーブというエフェクト機能を利用して音を響かせる方法です。
スタジオリバーブを利用することで、音を響かせることが簡単に出来ます。既に準備されているプリセットも豊富で選択するだけで、「大ホール空間」に変えることも簡単に出来ます。
実際にプリセットを利用したり、こだわりのある方は、設定項目の値を変えるだけで簡単に調整することが出来ます。
スタジオリバーブという機能を使い音を響かせて空間を変える方法
図解でわかりやすい操作手順

・エフェクトを反映させる
・声を響かせる
今回利用させて頂く動画になります。加工なしの状態です。
エフェクトを反映させる
1.エフェクトウィンドウを表示させて、検索BOXをクリックします。

2.検索BOXに「リバーブ」と入力します。

3.すると検索BOX下に「スタジオリバーブ」が表示されます。

4.タイムライン上にある編集したい動画に「スタジオリバーブ」をドラック&ドロップして反映します
※ドラッグ&ドロップ:対象ファイルなどを指定しマウスのボタンを押したまま画面上を移動します。希望の位置でボタンを離し移動させる操作のこと。

声を響かせる
プリセット
1.エフェクトコントロールパネルにある「スタジオリバーブ」の「編集」をクリックします。

2.プリセットのドロップダウンリスト(黄色枠部分)をクリックします。

3.すると、PremierePro側で準備されているプリセットを選択することが出来ます。
今回は、「大ホール」を選択します。

4.プリセットを選択すると下の設定が自動的に設定されます。

5.以下が実際にプリセットを変更したファイルになります。声の特徴が変わって大ホールにいるような感じになっていることがわかります。
詳細設定
詳細設定については、リバーブの知識がないと難しい設定になりますが、操作は簡単ですので、いろいろ試して頂いて好きな音を作って頂いてもいいのかと思います。
1.エフェクトコントロールパネルにある「スタジオリバーブ」の「編集」をクリックします。

2.特性、ディフュージョン、出力レベルの3項目を任意で設定して下さい。

No | 項目 | 説明 |
① | 特性 | ルームサイズやディケイタイムなどの設定をすることが出来ます。 |
② | ディフュージョン | ディフュージョンの値を設定することが出来ます。 |
③ | 出力レベル | 元の音(ドライ)と設定したリバーブ(ウェット)の音を調整することが出来ます。 |
まとめ

お疲れさまでした!
Premiere Proで簡単に声を響かせる方法を解説してきました。
・スタジオリバーブのエフェクトを利用することで、簡単に音を響かせられる
・プリセットを選択することで、手軽に空間を変えられる
・プリセットが豊富である
スタジオリバーブのエフェクトを反映させることで、簡単に空間を変えることが出来ます。
豊富なプリセットが準備されているますので、お好みのプリセットを探してみて下さい。
詳細設定もできますが、ある程度の知識が必要になります。プリセットを選択してから簡単な調整をしていくような形で使い始めるといいかもしれません。
今後も説明記事を追加していきます。基礎知識の勉強にお役立てできればと思います。
動画編集・画像加工の始め方を知りたい!お得に始めたい方へ
Adobe Creative Cloud(学生・教職員個人向けライセンスプログラム)を年間36,346円(税込39,980円)で、1ヶ月の動画教材を使えるお得なパッケージプランです。
講座を受講することでデジハリの学生となるため、社会人の方でも、どなたでもご利用可能です!
Adobeを始めたい方だけでなく、現役でAdobeCCを利用している方にもお得に利用できます。
お得にAdobeを始めたい方はこちら!
このお得な機会にAdobe(動画編集・画像加工)をご検討ください!
コメント