この記事では、iPhoneのデータ通信を節約したいがわからない?、どうしたら勝手に利用しないようにできる?
という疑問に答えます。
目標:iPhoneのデータ通信を節約する
データ通信料金の節約
iPhoneを利用していると思ったより、データ通信料が高いな!?
ってことありませんか?
私も
ソフトバンクのデータプランメリハリ2G以下の予定がオーバー
5000円→6500円!!
設定変更で、1台が年間:18000円節約!!
実は、Wi-Fiを利用しているから大丈夫と思っていませんか?
知らないうちに不足分をモバイルデータ通信で補いデータ通信料が発生しています!!
モバイルデータ通信をオフにすることで、知らないうちに利用されることはなくなります。
でも、電話の着信は大丈夫!?とお考えではないでしょうか?
モバイルデータ通信をオフにしても電話は普段通り利用することができます。
Wi-Fiが利用できないエリアで利用したい時のみオンにすれば、最大限の節約になります。
では、設定方法を説明します。
「設定」から変更、「コントロールセンター」から変更の2つ方法があるので、両方ともご紹介します。
設定から変更する方法
1.iPhoneの設定アプリをタップして設定画面を開きます。

2.設定画面の「モバイル通信」をタップします。

3.モバイル通信の設定画面の「モバイルデータ通信」が有効になっているので、タップして無効にして下さい。

4.有効になると以下のような画面になります。

これで設定が完了です。
コントロールセンターから変更する方法
1.コントロールセンターを開く
ホームボタンあり、なしで方法が違いますので注意して下さい。
ホームボタンあり
画面下から上へスワイプすることで表示されます。

ホームボタンなし
画面上からスワイプすることで表示されます。

2.画面の「モバイルデータ通信」アイコンが有効になっているので、タップして無効にして下さい。

3.有効になると以下のような画面になります。

これで設定が完了です。
まとめ
誰でも簡単に節約できる方法です。
モバイルデータ通信を利用した量により、費用が変わる料金プランもでてきました。
無駄なモバイルデータ通信を減らし、節約してみてはいかがでしょうか。
・誰でも簡単にできる
・モバイルデータ通信をオフにしても電話への影響がない
スマートフォンライフを有意義にしていってください。