カット編集って何?、カットのやり方がわからない!、効率的な操作が知りたい!とお悩みではないでしょうか?
今回の記事では、そんなお悩みを解消するPremiere Proで、カット編集の基本的な操作について解説していきます。

この記事は以下のような人におすすめ!
- カット編集が知りたい!
- 基本操作が知りたい!
- 効率的な方法が知りたい!
Premiere Proでカット編集の基礎知識と作業方法を身につけることができます。
カット編集とは

カット編集とは、映像の不要な部分を取り除き動画を編集する作業です。映像の開始終了や発言ミスなどの不要部分をカットして繋ぎ直すことができます。撮影時に完璧な映像を撮ることができれば不要ですが、難しいです。そんな時に必要な方法です。
映像の取り直しをせずともカット作業で動画を作成することができます。そのため、利用方法を覚えて利用できるようにしておきましょう!
必要な映像を取り除き動画を編集する作業のこと
また、カット作業の大きな流れです。これを繰り返し一つの動画を制作することになります。
1.映像素材の両端の不要な映像を省く
2.映像素材の間にある不要な映像を省く
3.必要な映像同士を繋ぎ合わせる
図解でわかりやすい操作手順

✅基本的なカット作業
・両端をカットする
・間をカットする
・クリップを繋げる
✅補足事項
・効率的なカット作業
・カットしたクリップを戻す方法
両端をカットする
1.「選択ツール」をクリックして、選択します。

2.カットしたい端にマウスカーソルを合わせてクリックした状態にします。そのままカットしたいところまでスライドします。

3.すると、スライドした部分まで映像をカットすることができます。

間をカットする
1.「レーザーツール」をクリックして、選択します。

2.カットしたい開始位置にマウスカーソルを合わせてクリックします。

3.次にカットしたい終了位置にマウスカーソルを合わせてクリックします。

4.「選択ツール」をクリックして、選択します。

5.削除したいクリップをクリックして、選択します。

6,削除したいクリップが選択された状態で、「Delete」ボタンをクリックします。

クリップを繋げる
1.隙間が空いたクリップは、動かしたいクリップをクリックした状態にします。そのままつなげたいクリップまでスライドします。

2.カットしたクリップ同士をつなげて一つの映像になります。

効率的なカット作業
ボタンひとつでツールを切り替えたり、作業方法を変えることで作業の一部を省くことができ効率を上げる方法になります。標準機能を利用するだけですので、特に追加の費用やインストールなどは不要です。簡単な操作で面倒な作業も減らすことができます。利用して、少しでも効率の良い作業にしていきましょう!
利用方法を理解すれば、効率も上がりますので参考にしてみて下さい。

カットしたクリップを戻す方法
操作を間違えてしまった場合に元の状態に戻す方法になります。戻す方法も様々な方法がありますが、簡単で効率的な方法を紹介です。間違えてしまったからとプロジェクトの再作成や素材の読み込み直しなどは不要です。そのため、利用しやすい方法を覚えて利用できるようにしておきましょう!

まとめ

お疲れさまでした!
Premiere Proでカット編集の基礎知識と作業方法について解説してきました。
・撮影時に気をつけることも大切ですが、完璧にすることは難しいため必要な作業。
・必要な映像を取り除きより良い動画を編集することができます。
動画編集には、必ずやる作業の一つです。
基本的な操作を学んだ後に効率的な方法も覚えておきましょう。
作業に時間を掛け過ぎないように気をつけましょう。
夢中になるとあっという間に時間が過ぎてしまいますからね!
今後も説明記事を追加していきます。基礎知識の勉強にお役立てできればと思います。
動画編集・画像加工の始め方を知りたい!お得に始めたい方へ
Adobe Creative Cloud(学生・教職員個人向けライセンスプログラム)を年間36,346円(税込39,980円)で、1ヶ月の動画教材を使えるお得なパッケージプランです。
講座を受講することでデジハリの学生となるため、社会人の方でも、どなたでもご利用可能です!
Adobeを始めたい方だけでなく、現役でAdobeCCを利用している方にもお得に利用できます。
お得にAdobeを始めたい方はこちら!
このお得な機会にAdobe(動画編集・画像加工)をご検討ください!