iMovieを使いたいけど、基礎知識や基本操作がわかりません。たくさん項目があるけど…。どうすればいいの?ボタンはあるけど、なんのためにあるの?利用するべきなの?
そんな疑問にお答えします。
iMovieの動画編集:背景編

iMovieの動画編集をパートに区切って説明していきます。iMovieは、機能も絞り込まれて利用しやすいことが特徴です。それでも必要な動画編集機能が多くあります。
今回は、背景を利用する機能について説明していきます。背景を利用するだけで、タイトルのイメージを強くしたりすることができます。タイトル段階で、楽しい動画、怖い動画などをわかりやすく伝えることができます。皆さんの作りたい動画に合わせた背景を利用してみてはいかがでしょうか。
では、さっそくはじめていきましょう!
機能説明

動画編集の背景とは
動画編集の背景とは、視聴者にわかりやすくイメージを伝えることが大きな目的です。動画開始時の背景を変えるだけで、印象がすごく変化します。色を利用して、視聴者にどんな動画と印象付けたいかを考えて利用すると効果的です。
目で見てすぐに伝えることができる方法の一つです。利用できるようになっておいて損はないと思います。まずは、基本を学び自分のオリジナリティを出してみてだくさい。
✅動画編集の背景とは
視聴の動画印象を変化させることができるツール
操作説明

✅背景の基本操作
・背景を配置
・テキストの配置
背景を配置
1.ブラウザー画面の「背景」タブをクリックします。

2.利用したい背景をドラッグ&ドロップし、配置します。
ドラッグ&ドロップ:対象ファイルなどを指定しマウスのボタンを押したまま画面上を移動します。希望の位置でボタンを離し移動させる操作のこと。

3.背景がタイムライン上に配置された状態になります。

テキストの配置
1.ブラウザー画面の「タイトル」タブをクリックします。

2.利用したいタイトルをドラッグ&ドロップし、配置します。
ドラッグ&ドロップ:対象ファイルなどを指定しマウスのボタンを押したまま画面上を移動します。希望の位置でボタンを離し移動させる操作のこと。

3.配置したタイトルをダブルクリックします。

4.プレビュー画面が、タイトル編集状態になります。タイトルを変更しましょう。

5.以下は、タイトルを変更した後の状態です。文字だけの状態と比べるとイメージが変化しますよね!

今回は、テキストの変更のみを対応しています。文字の色やサイズなどの詳細にタイトルを変更したい人は、以下の記事を参考にしてみて下さい。

まとめ

お疲れさまでした!
iMovieの背景を表示する機能に絞り込んで説明してきました。背景は、視聴者に視覚でわかりやすくイメージを伝えることができます。操作方法を学んで、有効的に利用できるようにしておきましょう。
また、タイトル機能と合わせて利用することで、映画のタイトルのような動画も制作することができます。そうすることで、どんな動画なのかを視覚ですぐに伝えることができます。自分なりに活用方法を広げていきましょう!
今後も説明記事を追加していきます。基礎知識の勉強にお役立てできればと思います。